糖質制限でめまい?筋力低下?正しいダイエットのやり方【ガッテン!】

2919baaa234b0a84b7fc8cc35245e6a2_s

2016年7月6日の”ガッテン!”では
追跡!糖質制限ダイエットの落とし穴」が放送されました。

ご飯などの主食をカットとする糖質制限は、
わかりやすく即効性があるダイエットとして大ブームとなりましたね。

さらにライザップなどプライベートジムが、
ダイエットプログラムとして取り入れることにより、
信頼できるダイエットであると認知されてきたと思います。

そんな糖質制限ダイエットですが、
まだまだ主食を抜くことに抵抗がある人は多いと思います。

さらに歴史の浅いダイエットですので、長期的な安全性も気になります。

・糖質制限ダイエットの安全性
・安全な糖質制限の方法
・ケトン体が体に及ぼす影響は?

今回は、安全な糖質ダイエットについて学ぶことができました。
忘れないように忘備録として残しておきます。

 

スポンサーリンク

糖質制限のメリット・デメリット

糖質制限のメリットは、その分かりやすさと抜群の効果です。

主食を抜けばいいという手軽さと 、
5キロから20キロ以上も痩せる方が多くいます。

しかし、逆に糖質制限をして、
めまいがしたり、筋力の低下を感じる人もいるようです。

なぜこういった違いが現れるのでしょうか。

それは、糖質を減らすことにより
カロリーが過剰に制限されている状態になっている可能性があるからです。
 

カロリー不足?

日本人の1日の平均摂取カロリーは2000kcal。
その内訳はたんぱく質15%、脂質25%、糖質(炭水化物)60%です。

糖質が摂取カロリーを多くを占めているのです。
そこで、この糖質を全てカットすると総カロリーも不足しがちになります

摂取カロリーを減らすことはダイエットの基本ですが、
あまりにも多くのカロリーを減らしてしまうと健康に悪影響がでます。

そこで、糖質制限をしている時は、糖質を減らすのと同時に、
タンパク質や脂質を増やしていかなければならないのです。

そもそもエネルギーの総量が足りなかったら、
脂肪を燃やすこともできません。

1944年にアメリカで行われた摂取カロリーを45%減らした実験では、
体もガリガリに痩せ細り、心臓も小さくなってしまうという結果がでています。

さらに、糖質制限を行っていた男性が血液検査を行ったところ
筋肉量が2割近くも落ちているという結果がでたそうです。
 

オススメの糖質制限法

おすすめの糖質制限は糖質を完全にとらないのではなく、
糖質の量は普段の1/3から半分程度にするという事です。

そしてタンパク質や脂質を増やし、
基本的にはお腹が満足するまで食べるのがオススメだそうです。

タンパク質や脂質をしっかり食べると、
満腹中枢を刺激する物質が分泌され、食べ過ぎないという効果も。

逆に、糖質は食後に空腹感を刺激する物質が分泌されやすく、
お腹がすきやすいということが分かってきているのだとか。
 

ケトン体の安全性

糖質制限では、エネルギーである糖を制限しても
ケトン体がエネルギーになるので問題ないということがよく言われます。

ケトン体とは糖や脂肪に続く第三のエネルギー体のこと。

しかし、その安全性はまだはっきりとしていません

脳細胞に対してはメリットがあるというデータが出ている一方で、
血管を傷つけてしまうという論文も出ています。

ですので、ケトン体が出るような過剰な糖質制限を
長期間続けるようなダイエットをするのは、
今のところは避けておいた方が良いようです。

 

まとめ

・糖質を減らす時はタンパク質、脂質を増やす
・糖質は完全に減らすのではなく普段の1/3から3分は摂る。
・ケトン体に関してはまだはっきりとした安全性が分かっていない

何事もやはりバランスが大事なんだと思いました。
糖質は1食抜くよりも、3食バランスよく減らすほうが、
体に優しいそうです。

やはり健康的に痩せたいです。

 

タイトルとURLをコピーしました