自分でできる自律神経失調症の診断方法!【世界一受けたい授業】

55e68c324265fa99eabf7076d39b7ee1_s

自律神経失調症を自分でチェック

2016年4月9日に放送された世界一受けたい授業では「DIY 健康診断で早期発見」と題して、自宅でできる健康診断の紹介がありました。

DIYとはDo it yourself の略で、自分でやろうという意味です。

自分でできる簡単な健康診断を組み合わせて、隠れた病気の早期発見に繋げようという試みだそうです。

今回紹介された自分で診断できる病気は、脂質異常症脳卒中COPDサルコペニア自律神経失調症です。

定期的にチェックしてみたい健康テストでしたので、忘れないようにまとめておきました。

 

スポンサーリンク

自宅で出来るDIY健康診断

今回、DIY 健康診断を教えてくれるのは、銀座医院 東海大学医学部客員教授 久保明先生です。メディアでの掲載も多く、講演活動なども精力的に行っておられる先生ですね。

▼先生の最新作だそうです▼

ドロドロ血液・脂質異常症をチェック

血液の中に余分な油が多い状態である脂質異常症。いわゆるドロドロ血。脳梗塞や心筋梗塞の原因となります。脂質異常症かどうかを調べるには、アキレス腱をチェックするそうです。

アキレス腱チェック
1 アキレス腱の一番細くなっている部分を指でつまむ
2 太さが1.5cm 以上ある場合には要注意

アキレス腱にはコレステロールや中性脂肪が付着しやすい性質があるそうです。そのため、アキレス腱が太くなっていると家族性高コレステロール血症の疑いがあるんだとか。

病院ではアキレス腱のレントゲン撮影で0.9cm 以上あると、家族性の高コレステロール血症の可能性があるされているそうですよ。

また、目頭に黄色いしこりがあるのもこの病気のサイン。いますぐチェックしてみましょう。

脳卒中をチェック

脳の血管が詰まったり、出血したりして障害が起こる脳卒中。患者数は150万人ともいわれ、毎年25万人が新たに発症しているそうです。

脳卒中早期発見の方法として腕出しテストを行います。

腕出しテスト
1 背筋を伸ばして立つ
2 両手を肩まで持ち上げて、床と平行にします。
3 手のひらを上にして目を閉じ、10秒間キープします
4 10秒後片手が下がったら要注意。脳卒中の疑いがあります

脳卒中になると、脳細胞に損傷が起き、体を動かす機能が損なわれ、手足に力が入らなくなります。

またこの腕だしテストのほかにも、顔の表情の左右差が出ていたり、流暢に喋れなくなっている場合は危険です。すぐに医者の診断を受けましょう。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)をチェック

咳や息切れ、呼吸がしにくくなる肺の病気であるCOPD。肺ばかりではなく、骨粗しょう症や糖尿病などの原因にもなります。

マッチ消しテスト
1 火がついたマッチを手に持ち、口から15cmほど離します
2 口を開けたまま「ハッ」という感じで息を吹きかけます。口をすぼめてはいけません
3 消せない場合は要注意

マッチの火が消せない場合は、息の速度が低下していてCOPDの疑いがあるそうです。また、同年代の人と歩いたりして、自分だけ息上がったりしていれば注意が必要です。

サルコペニアをチェック

534aa2ab41299d94439e0f4e7ddbaa5d_s

筋力が低下する症状であるサルコペニア。放っておくと、自力で立ち上がれなくなり寝たきりになる恐れもあります。

筋力の低下は、加齢とともに誰でも起こりますが、最近は若い人達の間にも増えてきているそうです。

指輪っかテスト
1 両手の親指と人差し指で輪っかを作り
2 自分の利き足と逆足のふくらはぎの一番太いところにはめてみる
3 ふくらはぎが囲めなければOK

指で締め付けず、ふくらはぎが囲めてしまった場合は要注意。筋肉量の減少が進んでいて、サルコペニアの疑いがあるそうです。

若い人たちにサルコペニアが多くなっている理由はダイエット。過剰な減量で筋肉量が減り、その後のリバウンドによって、脂肪だけが増えた状態になっている人が多いそう。この状態をサルコペニア肥満と呼ぶそうです。

筋力が落ちているので運動しなくなり、さらなる悪循環を引き起こします。

腕組み片足立ちテスト
1 椅子に座った状態で手を前に組みます
2 そのまま片足で立ちます
3 片足ずつ両足の足で立ち上がればOK

足の筋肉は年を取るごとに低下し、転倒するリスクは約5倍にもなるそうです。筋肉をつけることを意識しましょう。

自律神経失調症をチェック

不眠や、慢性的なだるさ、うつ病の原因にもなる自律神経失調症。脈を計ってチェックします。

起き上がり脈拍テスト
1 脈拍計を腕に装着し、仰向けに寝て5分間安静にします
2 その状態で1分間の脈拍を測ります
3 立ち上がり再び脈拍を測ります
4 その後、立った状態で1分後、3分後、5分後と3回測定します

目安
1 寝ている時と立ち上がって測った時の差が+30以上になっている場合は要注意
2 立ってから5分後の脈拍が、寝ているときよりもマイナスになっている場合も要注意

要注意な結果が出た場合、自律神経失調症の疑いがありますので、なるべく医師の診察をうけるのが良いと思います。

また、軽い運動を繰り返すことで自律神経のトレーニングになるそうです。やっぱり適度な運動が大事なんですね。

感想

健康診断って、健康なうちは面倒に思ってしまいますよね。でも、健康が何よりですから、なるべく気をつけるようにしないといけないと思いました。

どの病気でもそうですが、適度な運動習慣をつけることが大切だと思います。楽しみながらできる運動を探しましょう。続けられるのがなにより大事ですね。

 

タイトルとURLをコピーしました